話が長い人の心理はいったいどうなの?考えられる原因
話の結末が見えない人や、ひたすら、地震の自慢話を永遠と続ける人・・・・
いますよね?
聞いているほうは、もう、うんざり・・・・
話長い人疲れる、、
なんか、その人の全く知らない高校の時の話とかを永遠と語られるとめんどくせーって思いながらけらけらわらってるわ。
まじで長い人永遠と話してくるくる話題かわるし、何が一番辛いって突っ込みどころないし、オチないから苦痛しかない— 皆木 うらん (@peppyhopper0316) September 16, 2017
話が無駄に長い人、何なんだろう。簡潔にまとめよ。疲れるから。
— R子 (@KirakiranoSora_) September 14, 2017
話が長いと聞き手は疲れるし、嫌われるで!
— るしえる👑🎣@りか充 (@le_ciel_0414) September 5, 2017
話が長い人と仕事すると疲れる🙄さんざん同じような話を繰り返した挙句めんどくさいことは人に押しつけるもんね。私の時間を返せ〜😑私はおばさんの話を聞くために仕事来てるんじゃないよ😒
— かっきー (@ktk111t) August 26, 2017
ただ、疲れるだけです
なんで、話が長いの?話している人の心理って?
次ページボタンへ(↓)
今僕がこうやって長ったらしく話してるのもこの話を多くの人に見てもらいたいからですよね、でなきゃ友達とくっちゃべって終わる
恵方巻きが卑猥だの下品だのって話方面で考えると、七五三の時に食べた千歳飴もどうなんだって思った。太くは無いけど長細い飴を、幼い子が舐めてるのって…とかなー。言い出したらキリがなさそうなのでこのへんでやめときます。絡まれても会話できるほどの引き出しもスキルも無いですし
すごい話なんだけどセルフ乳首舐めしたら首痛いし舌の長さが足りなくて奮闘するくせに舐めたら虚無感しかないよ。下に残る肌触りが寂しさを呼ぶ
雲雀初登場回に応接室で雲雀と対面して、風紀委員長で不良の頂点に君臨する雲雀恭弥ことヒバリであると瞬時に山本は認識してたけど、山本は応接室で雲雀に会ったときが初めてじゃなくてその前から雲雀の姿を見たことがあったのかな。というか雲雀の噂話の仕入先はどこから…
よく考えると2話にはずれってないんじゃないかな
話の長さも内容もちょうどいい感じがする
もぐもぐと読んだ(。・ω・。)
しかし結腸な話を読むと長さ20cmはなかなかキツいよなあといつも思う…
好きなんだけど…
グレオニーが衛士長になるのは愛情Aだけだし衛士長グレオニーの話をするということはすなわち愛情Aグレレハについて熱く語ることと同義なんだな
フォロワーの数でイキってる編集長がいるって話ですけど、その理屈で行くとその方もはちまや刃に頭が上がらなくなってしまうのですが
ネ , 誰 カ 通 話 長 ク 続 ク 方 法 教 エ テ ヤ (笑)
え!もうそろそろねないと学校やばくね??
え、あした?あした学校?え、むりむりむりむり
始業式の先生の話長すぎるはぁむり
なんで?前の校長先生短くてあいそよくてよかったのにはぁ最悪だよ😭
(あした11時くらいに家帰れる)